原発回帰へ大転換する原発推進等5法案が26日、衆院経済産業委員会で、自民、公明、維新、国民各党の賛成多数で可決。反対は、日本共産党と立民。
この法案は原子力基本法など5つの法案の改定案を束ねた法案。
原発の利用を「国の責務」としたり、原発の運転期間原則40年を投げ捨てて60年超(70年超の運転も可能)の運転を可能とする内容になっています。
運転延長の審査を誰がするのかという、日本共産党・笠井亮衆院議員の追及に、資源エネルギー庁の松山泰浩電力・ガス事業部長は「法律が成立した暁には、審査いただくための体制をつくっていく」と明確に答えることができませんでした。
4月27日 しんぶん赤旗より
しんぶん赤旗は一般紙が載せることができない情報をたくさん載せています。ぜひ、ご購読ください。
しんぶん赤旗 日刊紙 月3497円
しんぶん赤旗 日曜版 月930円
※日刊紙は電子版と宅配が選択できます。
※学割制度もございます。
しんぶん赤旗はネットから購読申込ができます
https://www.akahata-digital.press/
保険証を廃止してマイナンバーカードを強要する「マイナンバー法等改定案」が25日、衆院地域・こども・デジタル特別委員会で可決
自民、公明、維新、国民の賛成多数、日本共産党と立民は反対
日本共産党の塩川哲也議員は、「マイナンバーカードの取得は義務ではない。保険証を人質にマイナンバーカードの取得・利用を強要することは許されない」と批判
そもそもマイナンバー制度はプライバシーの侵害のリスクが避けられないため、使用する分野を限定して、マイナンバーを含む個人情報の収集・保管は本人の同意があっても禁止としています。
しかし、法案ではすべての行政分野においてマイナンバーを推進し、さらに法定事務に「準ずる事務」や条例で措置した自治体事務は法定することなく利用できるとしています。
マイナンバーの情報連携は法定から外して国会審議もなく拡大できるようにしています。
厳格な縛りを設けていた仕組みを大きく変えて、プライバシー侵害の危険性を一層高めるものとなっています。
2023年4月26日付しんぶん赤旗日刊紙より
しんぶん赤旗は一般紙が載せることができない情報をたくさん載せています。ぜひ、ご購読ください。
しんぶん赤旗 日刊紙 月3497円
しんぶん赤旗 日曜版 月930円
※日刊紙は電子版と宅配が選択できます。
※学割制度もございます。
しんぶん赤旗はネットから購読申込ができます
https://www.akahata-digital.press/
12月2日、西成区民センターにて「日本共産党みんなのつどい」を開催しました。
80名を超える方の参加がありました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
安田あすか党西成区くらし相談室長からは、子育ての経験や地域の声から考える公立病院の必要性、
命と暮らしを守ることを一貫して訴えてきた日本共産党の議席の値打ちが訴えられました。
「市民の命とくらしを守る大阪市政に」
ぜひ、訴えをお聞きください‼
11月26日(土)、住之江区の舞昆ホールにて演説会を開催しました。
100人を超える方のご参加があり、「勉強になった」「演説を聞いて、頑張ろうと思った」などの感想をいただきました。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
たつみコータロー元参議院議員からは、日本の経済問題や軍拡の危険性、統一教会の問題などのお話がありました。
また、井上大阪市会議員からは、市政報告とあわせて「カジノより、暮らし、防災対策を」「夢洲開発はストップを」の訴え、
つじい大介住之江区市政対策委員長からは、「カジノより、地域医療充実を」と訴えがありました。
それぞれの演説をyoutubeに公開しています。ぜひ、ご視聴ください‼
いよいよ今週末‼
11月26日(土)午後6時30分から、すみのえ舞昆ホールにて演説会を開催します。
つじい大介住之江区市政対策委員長、井上ひろし大阪市会議員、たつみコータロー元参議院議員がお話します。
政治のこと、ご一緒に考えてみませんか?
周りの方もおさそいあわせのうえ、ぜひご参加ください‼