「住民投票」の結果について
2015年5月18日
明るい民主大阪府政をつくる会 事務局長 前田 博史
大阪市をよくする会 事務局長 福井 朗
政令指定都市である大阪市を廃止し、権限も財源も乏しい5つの特別区に分割するか否かが問われた「住民投票」が5月17日に実施され、反対(70万5585票)が賛成(69万4844票)を上回り、大阪市の廃止・分割は否決されました。昼夜を分かたぬ奮闘を続けてこられた「明るい会」「よくする会」の構成員のみなさん、連日のように支援に駆けつけてくださったみなさんに心からの感謝を申し上げます。
維新府市政の7年半の中で、福祉、教育、文化の切り捨てが進められてきました。また、地域経済は停滞し、雇用も失われてきました。そのもとで、住民の中に広がる「閉塞感」を逆手にとって、橋下・維新の会が「看板政策」と位置付けていたのが、「二重行政の解消」を掲げた大阪市廃止・分割構想でした。橋下・維新の会は、政党助成金4~5億円をつぎ込む物量作戦を展開し、壮大な幻想を振りまき、官邸に協力を要請するなど、なりふりかまわない戦略をすすめてきました。そのことに対し、両「会」は、①大阪市がなくなる、②くらしが壊される、③1人の指揮官でやりたい放題、という本質を徹底して宣伝してきました。同時に、橋下市長が今回の住民投票を「(憲法改悪の)予行演習」と位置付けたように、安倍政権が維新を「改憲」の協力者にしようとする中央政界の意図を示し、「大阪のことは大阪で決める」のが当然と広く呼びかけてきました。これら両「会」とその構成団体が維新政治誕生以来、広範な運動を続けてきたことが共同の土台となったこと間違いありません。こうした主張が有権者に受け入れられたことを多くのみなさんと喜び合いたいと思います。
同時に、大阪市地域振興会、大阪市商店会総連盟等、多くの団体が相次いで「反対」を表明したことに現れているように、「大阪市をなくしたらアカン」の共同は日に日に広がりました。両「会」主催の「大阪市なくしたらあかん 4.28府民大集合」には自民党国会議員や竹山おさみ堺市長も参加いただき、連帯のあいさつをのべ、参加者を激励しました。5月10日には、「大阪市をなくすな! 市民大集会&パレード」もその現れを内外に示すものになりました。
「自分も何かしたい」と、多くの市民が主体的に立ち上がったのも大きな特徴でした。「手作りのビラを作成し配布している」「マンションの居住者全員に配布したいので全世帯分のビラを送ってほしい」「自費で新聞に折り込むのでビラを取りに行く」など、行動に立ち上がった市民の姿が各地で見られました。
今回の住民投票は、高い投票率にも示されるように、大阪市の有権者が大阪の未来について真剣に考え抜き、下した結果です。また、「賛成」票を投じた市民も、「今の大阪をよりよくしたい」と願った上での投票であったと考えます。橋下・維新の会による「対立」ではなく、「対話」こそが明日の大阪を作り上げる原動力です。私たちは、これまでの共同をさらに発展させ、みんなが住んでよかったと思える大阪を築くため、そして、市民の願いを受け止める政治を実現するために、引き続き奮闘します。
写真は住之江公園駅での選挙結果を伝える早朝宣伝の様子です
5月16日、大阪の若者たちが声をあげました。「大阪つぶすな」「大阪市民の力をみせよう」と「明日は投票 つぶせ『都』構想 サウンドデモ」です。「『民主主義と生活を守る有志」(SADL=サドル)が主催した企画です。私たちの地域の若者たちも参加。大阪市役所から難波までを包み込み、サウンドカーを先頭に「大阪壊す『都構想』反対」とリズムにのせて唱和しました。参加者からは、「いつものデモと全然ちがう。サウンドデモって楽しい!「町のなかに溶け込めていたと思う」「みんなのことを代弁できている感じがした」「自分たちのこととしてあれだけ若い人たちが集まったこと、経験できたことが良かった」「自分たちも政治的なものに関わっていいし、発信していいんだと思えた」「自分たちのこととして考えることができた」との感想がだされました。歴史に残るとりくみと感じました。
くらしをこわす大阪市解体に反対する若者たちの声を集めてビデオレターにしました。それぞれの反対の思いをWe Say No!のボードに込めています。ぜひご覧ください。
明日17日が投票日です。市民のみなさん、反対の一票をよろしくお願いします。
SADL(Small Axe for Democracy and Life)によるサウンドデモ(5.16)の音に合わせて動画を作りました。
今日は市大で昼休み宣伝を行いました。シールアンケートでは、圧倒的な学生が市大が府大になってしまうことに反対のシールをはりました。
住民投票に「迷ってます」と真剣に話す学生さんと対話に。「都構想の効果額ってホントですか?」質問され、600億円以上の出費はあっても効果額は見出されてない」と伝えるとびっくり!
もう一人の学生は丸わかりパンフⅡを見せると「女性の反対が多いんですか?」というので「市民病院をなくさんといて」と女性中心に反対運動が起きていることを伝えると「2キロ先の府立病院は遠いですね。考えます」と。
特別区では今までの財源と権限が奪われてしまうという話は、「知らなかった~」の声がほとんど。「こんなに訳がわからないものを、もとに戻せないものを、拙速に決めるのはよくない」との話も受けとめられます。話せば話すほど、「反対」が広がります。
明日も、午前10時に学術情報センター前に集合して宣伝することになりました。